ウェブページ

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

アンテナ関係

2016年11月25日 (金)

11月25日の独り言

バイアスティー回路のチョークを手巻きコイルに交換する等の改良で受信感度向上とノイズ減になる点については、北神さんのブログに紹介されていますが、なかなか実行する方が少ないように思います。アンテナ自体に直接に関与しないと勝手に決め込まないで是非とも実行に移していただきたいと思います。私は同氏設計のBCL-LOOPやRSMLAアンテナを使用していますが、近隣の中波、TBSの入力が強くなり飽和状態に近づき、感度調整VRや中波TRAPの定数変更を強いられそうです。また、受信音質の向上も群を抜いて良くなりました。皆様にもこの感動を享受していただきたく記してみました。同氏の基本回路は下記です。http://blog.goo.ne.jp/shin749r/e/1d67e2892e0ca6acf95006daa302d91d

嶋村さんのコメントに付き補足追加です。

Snapcrab_noname_20161127_54318_no00

上記ループアンテナ電源部の一例です。上が電源アダプター、右側が信号出力、左側がアンテナへの接続BNCです。ヒューズ左側に見えるコイルを交換します。(元のコイルの種類は違う場合もあります) いわゆるメガネコア(BN73-202)に10回巻いたものにします。また、コイルのヒューズ側の接点にブロッキングコンデンサの0.1μFを追加、片側はアースします。(つまりBNCのアース側に落とします) 出来ればケースもアルミの物にした方が良いです。拙宅のような中波強電界地域では余分な電波を拾ってしまいます。またここには写真はありませんが、アンテナアンプの中のチョークコイルも交換します。尚改造はあくまで自己責任でお願いしたいものです。

時には私も何かを聞かれた際、慳貪な態度を取ってしまうことがありますが、同じ趣味をするもの同士仲良くして行きたいと思います。