ウェブページ

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

天体観測 & 受信情報

2021年12月19日 (日)

12月18、19日 レナード彗星と朝ワッチ

18日夕方に話題のレナード彗星の撮影に挑戦してみました。

Img_7469

EF70-300 f4-5.6 100mm f4.5 ISO3200 3S EOS6D Mk2 @17:35

Img_74691

上の画像をステライメージ8.0で画像処理。電線の間に輪郭のぼやけて見える星がレナード彗星のようです。

Img_74692

Photo_20211219081801

参考資料はアストロアーツより。

CHU on 7850kHz at 06:30JST on Dec 19 2021 with USB mode. 

  https://youtu.be/9DmPfYqG3IU

ずっと狙っていましたが漸く受信できました。年末のご褒美になりました。

2020年11月16日 (月)

11月16日の水星

昇って来るのが遅くなってきて、光度も落ちてきています。

Img_50701

ISO12800 F2.8 1/50S 70mm を画像処理 上から金星、スピカ、水星です。

Dsc00665

Airspy HF+ Discovery が増えました。

2020年6月11日 (木)

6月11日 アンテナアンプ修理、3惑星観望、そして羽田空港

アンテナアンプの調子が悪く、調べてみたら2本とも接触不良と断線。強い南風の影響どころではありませんでした。
4時前に作業に取り掛かって4時半前には完了。そして外を見上げたら薄明かりの中、3惑星の競合。きれいでした。

Photo_20200611044801

04:31 2MM Australia ? on 1656kHz w/vy poor to poor. Male talk.

04:35 DWNX on 1611kHz w/fair to poor. "Staying Alive" by Bee Gees. ID at 04:49.

Img_2137

コンデジでこれだけ撮れると..。

Img_2138

Img_2151

Img_2144

Img_2155

Img_2142

Img_2157

2018年8月31日 (金)

8月31日の受信ログ

秋の気配です。でももっと聞こえる局が増えて欲しいですね。

04:43 CRI via Urumqi-Xining ? (ウルムチ) on 1521kHz in Russian w/poor. 混信の中ロシア語トークを確認です。
05:07 DWNX on 1611kHz in Tagalog w/fair to poor. 空電が気になりました。
05:09 DYAB on 1512kHz in Tagalog w/poor. Male talk.
05:10 DZXL on 558kHz in Tagalog w/vy poor. Male talk under R.Kansai.
05:20 R.Amhara on 6090kHz w/fair. HOA music.
05:22 VOA via Botswana on 6195kHz in English w/fair. 今朝は良好です。
05:57 ZNBC1 on 5914.99AkHz w/vy poor. Female talk. 薄っすらトーク。

購入したニコン 7 X 50SPです。天体屋憧れの双眼鏡ですね。
あまり使用していませんが、改めて星が点像に見えることを気付かせてくれます。重さは約1.5kgあります。

Img_0520

アリオ鷲宮です。久喜駅からバスが出ています。

Img_0501

Img_0507

Img_0509

Img_0511

Img_0515

Img_0517

2017年3月 2日 (木)

3月2日の受信ログ

たまにですが12MHz辺りに「ビー」と言う音で変な信号を拾うことがあります。PerseusのUSBコードの接触不良です。挿したり抜いたりして直します。皆さんも同じような状態になることがありますでしょうか。

04:45 ABC 4QN on 630kHz in English w/poor. Pop tune like love song.
04:52 Voice of Nigeria on 7254.93AkHz w/vy poor. LSB-mode.
05:00 Avtoradio on 531kHz in Russian w/poor. ID was confirmed.
05:15 DYAB on 1512kHz in Tagalog w/vy poor. 最近はあまり浮いて来ませんね。
05:20 DZMM on 630kHz in Tagalog w/poor to fair. Male talk.
05:33 DZMM on 558kHz in Tagalog w/vy poor under R.Kansai and MBS. 早口のトーク聞こえていました。
06:02 R.Nacional de Angola on 4949.73AkHz w/vy poor. 薄い変調ですね。
07:11 R.Marti on 9565kHz in Spanish w/poor to fair. 思ったより上がって来ました。
07:16 Helliniki Radiophonia on 9420kHz in Greek w/fair. こちらも調子良くなっていました。
07:18 WRMI on 9955kHz in English w/poor. 割とクリア。
13:29 R.Sultanate of Oman ? on 13600kHz w/vy poor. 現地音楽薄っすらです。SKEDには載っていません。

Img_4582color3

Img_4582yimg

Img_45805

先日の12/31の野辺山での撮影写真。ここまで画像処理で上げました。なんか難しい。(28mm F3.5 20秒 ISO4000)

- 夜の受信 -
17:50 R.Vanuatu on 7259.93AkHz w/poor to fair. Tropical songs. QRMed from PBS China at 18:00.
18:50 R.Voz Missionaria on 5939.82AkHz in Portuguese w/poor. Sertanejo.