5月14、15日 塩釜、松浦、多賀城、仙台の旅
« 5月11日 近代文学館 | トップページ | 5月18日 樋口一葉旧居跡 »
「わたしの散歩道 (ミニ旅行)」カテゴリの記事
- 久し振りの高尾山(2023.02.07)
- 1月23、24日 東北の旅(2023.01.24)
- 雪の舞う福島駅(2023.01.21)
- 1月7日 鎌倉(2023.01.09)
- 12月21、22日 野辺山(2022.12.22)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
« 5月11日 近代文学館 | トップページ | 5月18日 樋口一葉旧居跡 »
« 5月11日 近代文学館 | トップページ | 5月18日 樋口一葉旧居跡 »
こんばんは。
私も仙台へ出張の時は散歩に行っています。
青葉((仙台)城からの眺めは最高ですね。
ずんだ餅は毎回食べています。
投稿: Vic | 2022年5月16日 (月) 00時31分
拙ブログを見ていただきありがとうございます。
そのページは未だ製作中でしたので大変失礼しました。今回漸く完成した感じなのでリプライさせていただきます。一泊なのに良く歩いたものと、纏めながら思いました。特に多賀城跡は非常に歴史的価値の高い場所なのですね。松島海岸は学生時代に一度行ったことがありました。遊覧船の発着所の建物は真新しいものになっていました。仙台城から眺める仙台湾の眺めは最高ですが、およそ15kmある距離の内約5kmが海に沈んだそうです。津波の怖さを感じましたが、同時に市民の復興への強い思いも痛感した次第です。
投稿: おはようございます。 | 2022年5月18日 (水) 01時34分